英会話スクール・英会話教室【英会話NOVA札幌駅前校】★英語にまつわるトピック(haveの使い方編)★

Hello, everyone🐰🌻

皆さんこんにちは!英会話NOVA札幌駅前校です!

今回の英語にまつわるトピックは、会話でよく使う単語の一つである、haveの使い方につきましてです。

※この内容は学習アプリ「アプリ留学」の一部より引用・一部改変しております。


🐰haveの使い方につきまして🐰

1.Let’s have pizza tonight.

2.They’re having a party this Saturday.

3.He has black hair.

4.I have a lot of meeting on this week.

5.I think I have heat stroke.

上記の文章全てにhaveが使われており、haveという単語を目にすると「持つ」という意味をすぐに思い出す方が多いと思います。

しかし、文章を日本語訳すると、「持つ」という意味にはならないのが分かります。

1の文章の場合、haveは「食べる」を意味し、口の中にピザを持たせると考えるとすこし覚えやすくなります。

2の文章の場合、haveは「開く」を意味し、they(複数人や集団)が提供するもの(ここではパーティ)を持っていると考えるとすこし覚えやすくなります。

3の文章の場合、体や性格に対して特徴がある事を意味し、彼の髪は黒という色を持っていると考えるとすこし覚えやすくなります。

4の文章の場合、自信の予定がある事を意味し、持っている手帳に会議の予定が記録されている、つまり、予定を持っていると考えるとすこし覚えやすくなります。

5の文章の場合、病気である・体の不調がある事を意味し、体が病気や不調(ここでは熱中症)を持っていると考えるとすこし覚えやすくなります。

 

haveの場合は、誰が何かを持っているという風にとらえると覚えやすいと感じやすい単語であることが分かります。

万能な単語は使い方を何通りか覚えると、レッスン中のフリートークや実際に英語を使う場面に遭遇した時に役立ちますので、haveなどのよく使う単語から是非使い方を覚えてみましょう。

語彙力アップに、学習アプリ「アプリ留学」も是非よろしくお願いします!


少しでも英会話に興味がありましたら

お問い合わせください😊

無料体験レッスンお申込み

 

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

NOVA札幌駅前校
校舎へのアクセスはこちら >>

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

NOVA 札幌駅前校(北海道)英会話スクール・英会話教室はこちら >>