Hello英会話NOVA津県庁前校です(^▽^)/
今日のブログは
日本人が間違えやすい英語についてです
同じような意味の単語の使い分けや
和製英語などなど
ややこしい英語って多いですよね…
今日はそんな曖昧になりがちな英語表現の
正しい使い方をお伝えしていきます
一つ目は
友達と遊ぶときの表現
遊ぶって英語で何て言えばいいんだろう…
と悩んだことがある方も多いのではないでしょうか??
よくある間違いは
I played with my friends.
といったplayを使った表現です。
この「遊ぶ」という意味でのplayは
子供が使う言葉で
大人が使うと少し奇妙に聞こえてしまいます
正しくは
I hung[went] out with my friends.
私は友達と遊びました。
となります
次は
同情を示すときの表現
よくある間違いが
I’m sorry about you.
え!間違いなの?!
と驚かれる方も多いかもしれません
実は
be sorryには
「すまなく思う」「申し訳ないと思う」
という意味と
「気の毒に思う」
という意味があります
前者の気持ちを伝えるには
I’m sorry for[about] + 事
を使って
「自分のしたことについて申し訳ないと思っています」
という意味を表現します!
そして後者の
「気の毒に思う」という気持ちを伝えるには
I’m sorry to hear that.
と言います!
よく使う表現なので
ぜひ覚えておきましょう
最後は
別れのあいさつを言うときの表現
よくある間違いは
See you again.
歌詞などでもよく聞く表現ですが
これは
しばらく会えないとき、
または当分会う機会がないだろうというときに
使う別れのあいさつなんです
なので
すぐ会うだろうと思われる相手に対しては
See you later.
と言いましょう
その日のうちに会う予定がなくても
会社から帰宅するときに同僚に対して言う表現としては
See you later. が適切なんです
いかがでしたか?
今回は日常的によく使うけど
曖昧になりがちな表現をご紹介しました
ぜひ今日から使ってみてくださいね(^^♪
三重県、津・久居・松阪で英会話レッスンをお探しなら
NOVA津県庁前校!
JR・近鉄津駅東口より県庁方向へ徒歩10分
23号線沿い「県庁前」交差点角のビル2階♪
説明会・無料体験レッスンのお申し込みは
フリーダイヤル:0120-324-929
NOVA津県庁前校:059-223-3555