HELLO
NOVA札幌本校です
10月も半ばにさしかかりましたね
そろそろ雪虫も見かける時期です
さて本日は、英単語の語源についてお話します。
みなさんご存知の【朝食】を意味する
breakfast
です。
この単語は【break,fast】の2単語から出来ています。
【break】は壊すと習っていると思いますが
この場合は規則を破るという意味で使われています。
そして【fast】の方ですが、皆さんはきっと早いという意味で習ったと思います。
ここでのfastはある習慣を指す名詞として用いられています。
それは、【断食】です。
つまりbreakfastとは、
断食を破る行動
を本来は意味しています。
さらに、このような語源からbreakfastは決して、朝食を示しているとは
限りません。
正確には【起きてすぐに食べる食事】のことを指しています。
なので、お昼に起きてご飯を食べたのなら
それがその人にとってのbreakfastになるのです。
この様に、英単語の語源は色んな背景がたくさんあります。
また次回もお話しいたしますね
NOVA札幌本校
011-804-4650