こんにちは!
NOVA札幌本校です^^♪
新学期がスタートして早くも1か月が終わろうとしています…
そこで!!
今回は『新学期』に着目して、日本と海外の新学期の違いについてご紹介します

日本では3月に卒業式が行われ、4月には入学式があり新学期がスタートしますよね!
でも、海外の新学期は4月ではない国がほとんどなのです。
では、いつ頃新学期がスタートするのでしょうか…
?
下記をご覧ください

【1月】オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール
【2月】ブラジル
【3月】韓国、アルゼンチン
【4月】日本
【5月】タイ
【6月】フィリピン
【9月】アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、中国、台湾、ロシア、オランダなど
【10月】ベトナム
圧倒的に9月に新学期がスタートする国が多いですね!
9月にスタートする国が多い理由は、19世紀のビクトリア朝時代に始まったとされています。
この時代は産業革命により農産業が栄えており、農業の収穫時期に合わせて学校制度が決められていた
と言われています。収穫時期(夏)の忙しい時期に学校を休ませ、家の手伝いをさせて、
収穫時期が落ち着く9月から学校をスタートさせていたそうです
ちなみに、英語で『新学期』とは
“a new term”,“a new semester”と言います

また、“back to school”と表すことも多いそうですよ
いろんな言い方があっておもしろいですね!
海外に留学を考えている方はぜひ参考にしてみてください
英会話NOVAではグループ会社の『ラストリゾート』も提携しております!
無料カウンセリングも受けることでができますので、
『まずはお話だけでも…!』という方も、お気軽にスクールスタッフにお声掛けください

See you next week