こんにちは渋谷校です(*^-^*)
6/14(月)は中国の旧暦で端午节という祝日で
なんと毎年3連休があるそう!
中国語のYahong先生に端午節について教えてもらいました!
端午节 duān wǔ jiē (ドゥアン ウー ジィエ)
昔、中国の政治家として名をはせた“屈原”の供養祭であり、
端午节の連休中は様々なイベントが行われます!
赛龙舟 sài lóng zhōu (サイ ロン チョウ)
端午节のメインイベントで、龍の形をした船で川下りを競います
20メートル前後の大きな舟に大人数の男性たちが乗り速さを競うので、
迫力満点です!中国の各地で行われるお祭りです
粽子 zòng zi (ツォン ズ)
粽子は日本語で“ちまき”のことです。
端午节では各家庭でちまきを作って食べます。
最近は昔に比べて作る家庭が減っているかもしれないですが、
端午节には欠かせない食べ物です(*^-^*)
Yahong先生:今日は私もちまきを作りますよ~
他にも端午节では邪気を払う厄除けとして菖蒲を庭先に掛けるそうですが、
日本の“端午の節句”では菖蒲湯に浸かるなど、共通点もあって面白いですね( *´艸`)日本には中国から伝来した文化が沢山ありますが、こうして文化の違いについて学べるのもマンツーマンレッスンの魅力ですね(*^-^*)
続きはぜひ!Yahong先生のマンツーマンレッスンを活用ください
粽子は日本語で“ちまき”のことです。
端午节では各家庭でちまきを作って食べます。
最近は昔に比べて作る家庭が減っているかもしれないですが、
端午节には欠かせない食べ物です(*^-^*)

Yahong先生:今日は私もちまきを作りますよ~
日本の“端午の節句”では菖蒲湯に浸かるなど、共通点もあって面白いですね( *´艸`)日本には中国から伝来した文化が沢山ありますが、こうして文化の違いについて学べるのもマンツーマンレッスンの魅力ですね(*^-^*)
続きはぜひ!Yahong先生のマンツーマンレッスンを活用ください
*… * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
NOVA渋谷校なら韓国語、中国語、フランス語レッスンも開講中!
JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、半蔵門線、副都心線、銀座線、
東横線、田園都市線、井の頭線
渋谷駅 宮益坂口/地下鉄B3番出口より徒歩1分。
宮益坂・りそな銀行様向い、
東京たらこスパゲティ様の左側ビル4F
↓説明会・無料体験レッスンお申し込みは↓
水曜・土曜の枠が狙い目です!
●HP:無料体験レッスンお申し込みフォーム
●フリーダイヤル:0120-324-929
●NOVA渋谷校:03‐3797‐1997
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *