こんにちは、NOVA川崎校です。
昨日のブログに引き続き、本日も日本人が間違えやすい英会話を、ご紹介してまいります。第3回目は・・・「That’s nice.」の使い方
です。
「That’s nice.」はどんな時に使いますか?「いいね」の意味で使われることが多いと思いますが、実は全然ナイスじゃないとAllanが教えてくれました。「That’s nice.」は「どうでもいい話のリアクション」でよく使われるとのこと。「I don’t care.」(どうでもいい)と思っている話でも、「I don’t care.」とは言えないので、「That’s nice.」というリアクションを取るとのこと
では、niceをいいねの意味で使うには、どんな文章がいいと思いますか?文章を作ってみて下さい。
「Oh, nice!」「Nice one!」 いいね!
「That’s nice.」(本音では、どうでもいいという意味)
イントネーションにもよりますが、「Oh, nice!」や「Nice one!」 ならちゃんと「いいね」の意味で伝わるとのこと。ただ、「That’s nice.」をいい意味で使うという講師もいたので、講師によって意見が分かれましたが、全員が言っていたのは「That’s nice.」のあとに質問せず何も続けなければ「どうでもいい話のリアクション」という裏の意味があることは確かとのこと。
知らないうちに相手を傷つけてしまうのは、避けたいですよね。NOVAは講師が全員ネイティブスピーカーなので、こうした日本人が知らない本当のニュアンスも学べますよ。
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
川崎駅エリア・川崎区・幸区・大田区・鶴見区で、大人・子ども英会話レッスンをお探しならNOVA川崎校。JR川崎駅・京急川崎駅どちらからもアクセス可能。対面レッスン・オンラインレッスンどちらも選べます。
無料体験のご予約はこちら
から
∩ ∩
( ´ θ ` )/ NOVA 川崎校
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1-7-1 DK.Kawasakiビル2F
フリーダイヤル:0120-324-929
NOVA川崎校:044-244-4711
川崎校ブログ:
こちらをクリック
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*