Hello, everyone !!
みなさま、こんにちは(^^)/
英会話NOVA秋田イオンモール校です♪
今月、運動会が開催される学校が多いようですが、
本日は、運動会の競技を英語でご紹介🌟
🏃かけっこ:Sprint
運動会の定番競技ですよね!
「短距離競争」という意味で使われるのがsprintという単語です。
🏃つなひき:Tug of war
tugは「引っ張る」という意味の単語です。
warは「争い」「戦争」のことです。
2つのチームがつなを引っ張って戦うのでこのように表します!
🏃玉入れ:Beanbag toss
beanbagとは「お手玉」を意味する単語です。
玉入れで使うものもお手玉のように布に豆などがはいったものですよね!
tossは「(下から)軽く投げる」ですね。
🏃二人三脚:Three-legged race
二人一組で脚をつないで走る二人三脚!
脚は3本になりますよね?
なので英語では、three-legged 「3脚の」/ race 「競争」
を合わせて表現します!
🏃リレー:Relay
リレーは一語で表すことができます。
クラス対抗リレーや親子リレーなどみんなで楽しめる競技ですよね!
運動会は応援も盛り上がる場面のひとつですよね😊
「応援する」という表現もご紹介💡
📣応援する:root for/cheer for
よく使われるのがこちら!
forのあとに人やチーム名などをいれて使ってみましょう!
例文 “I am rooting for you.”
「わたしはあなたのことを応援しているよ。」
📣支持する:support
supportには「支持する」といった意味があります。
サッカーを応援している人のことをsupporter(サポーター)と言いますよね!
「応援者」という意味で使います!
例文“She supports the red team.”
「彼女は赤組を応援します。」
また、こちらのふたつは掛け声でよく聞くのではないでしょうか?
📢がんばれ!
go for it は、目標にむかって頑張っている人にむけて励ます言葉です!
スポーツ応援でもよく使われます。
keep going は「あきらめないでそのままがんばって」
というニュアンスで使われるので、
運動会の応援にもピッタリですよね😊
最後に、先生達にSports Dayの思い出を聞いてみました。
It`s the season for Sports Day!
I have many fond memories of Sports Day,
I was the slowest runner in my class,
which means that everyone was looking at me as I was finishing.
I built strong relationships with my classmates!
-Elizabeth
For me, I wasn`t too fond of taking part in Sports Day,
but I enjoyed watching and supporting my friends in their races!
My school would compete against another school as well so the friendly competition was fun.
-Charlie
In primary school we would do egg and spoon races for Sports day!
We hope everyone does well during their Sports Day and has fun!
Good luck!
スプーンに卵を乗せて走るレースは日本と一緒(^^)/
でも先生達は「Sports Day」得意ではないようですね( ;∀;)
只今、スタートダッシュキャンペーン実施中!!!

今月31日まで、お早めにお問合せ下さい
<イーストモール南入口7b>
🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼
秋田県/秋田市・能代市・男鹿市・潟上市・仙北市
大仙市・由利本荘市・横手市・にかほ市・湯沢市 等で
英会話スクールをお探しなら!
NOVA 秋田イオンモール校♬
英会話はもちろん!英検・TOEIC対策・こども英会話等も
無料体験レッスン、お申込み受付中♪
フリーダイヤル 0120-324-929
秋田校直通 018-892-6500
定休日:木曜・金曜
営業時間:平日 11:45~20:45/土日祝 10:00~19:00
🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼💛🌼