Hello Everyone!
こんにちは!英会話スクールNOVA半田駅前校です(^▽^)/
先週のブログの答え合わせ
Recognizing a problem is the first step towards solving it.
→問題を認識することが解決への一歩だ。
気づくという意味の中でも「認識する」という意味合いを持つrecognizeが正解ですね!(^^)!
皆様、正解できましたでしょうか?
詳細は先週のブログに掲載しております
難しかった方は今一度先週のブログをチェックしてみてくださいね★

今週の英単語
「引く」編
同じ意味でも単語によって使い方が異なります
draw pullよりも弱い力で「引く」という意味。「線を引く」「カーテンを引く」などの動作を表す以外に、「人の興味や関心を引く」など比喩的な意味でも使われる。
pull「(力を加えて力の方向に)引く」
yank「(力を込めて勢いよく)ぐいと引く」。口語で使われる。
drag 「(地面を)引きずる」
★Example sentences★
Draw your curtains before you go to bed.
→寝る前にカーテンを閉めなさい。
Pull this string and the light will come on.
→このひもを引っ張ると電気がつきます。
The dentist had to yank three of my bad teeth.
→歯医者は私の虫歯を3本も抜かなければならなかった。
We managed to drag the table out of the room.
→何とか部屋からテーブルを引きずり出せた。
check exercise
I’d like to (???) your attention to the next painting
→次の絵に注目してほしい。
かっこに入る一番自然な表現は、draw/pull/yank/dragのうちどれでしょうか?
答えは来週のブログで発表します
日本語では同じ表現でも様々な言い方があって難しいですね(・・;)
ただこれらをマスターすれば、さらに英会話力に磨きがかかりますよ
ぜひ英会話で使ってみてください
愛知県半田市の英会話なら
NOVA半田駅前校
JR 半田駅/名鉄 知多半田駅から駅近アクセス◎
校舎へのアクセスはこちら
説明会・無料体験レッスンのお申込みはこちら↓
フリーダイヤル:0120-324-929
NOVA半田駅前校:0569-25-3811
住所:愛知県半田市広小路町151番地16
セントラル広小路ビル2・3・4F(名鉄知多半田駅東口よりすぐ)