Hello~船橋校です!
11月に入りあっというまに世間はクリスマスムードですが、その前に…
11月23日(木)
日本の「勤労感謝の日」!
アメリカでは
Thanksgiving Day 
といって、1年の中でもとても大事な祝日なんです!
元々は1620年頃イギリスからアメリカに移住したピルグリムが、
その土地で初めての収穫に感謝する宴を開き、
栽培方法や狩猟の方法を教えてくれた先住民のネイティブアメリカン達を招いて
共に祝ったことがはじまりと言われています。
そのことから、いまでもThanksgiving Dayには
お店や学校も休みになり、家族で集まって楽しく食事をしながら
互いに感謝しあう習慣が続いています
Thanksgiving Dayといえば・・・
七面鳥
日本ではクリスマスに食べるイメージですが、
アメリカではThanksgiving当日にじっくり調理をします
この七面鳥に甘いクランベリーのソースをつけてたべると絶品だそうです
サイドにはマッシュポテトやコーンブレッド
、
食後にはパンプキンパイが定番とのこと!
地域によって味付けや調理方法が異なるようですが、
起源が収穫祭なこともあり秋の味覚が盛りだくさんですね!
レッスンの際ぜひ先生にThanksgivingはどう過ごすのか、何を食べるのか、
Do you have any plans for thanksgiving?
What food do you eat at thanksgiving?
などのフレーズを使って聞いてみてはいかがでしょうか
皆様のご来校お待ちしております!
秋のスタート応援キャンペーン
実施中